振袖帯結び🎀
2025年02月17日
振袖の帯結びにはどんなものがあるの?自分らしい帯の選び方
成人式や前撮りの着物を考えるときには、ぜひ帯結びについても検討してみてください。
帯の結び方にはいくつか種類があり、選ぶ帯結びによって振袖の印象はガラリと変わります!
自分に似合う、自分らしい帯結びの選び方について解説しますので、参考にしてみてくださいね。
基本の結び方もチェック!振袖姿は帯の結び方で変わる
一般的な着物にてよく見られる帯を四角く見せる結び方は、「お太鼓結び」と呼ばれるもの。格式高い帯の結び方ですが、結び方をアレンジすることでより格式高くし、成人式にもふさわしい形にすることができます。
結び方をアレンジするとガラリと印象が変わり、可愛らしくも大人クールにも変身できるように!
丸みをもたせて立体感をつけたり、ひだをたっぷりと創って華やかな形にしたりする結び方もあります。
あえて帯をシンプルにまとめると、着物が際立ってオシャレな着こなしにもなるでしょう。
帯結びは自分の好みやトータルコーデのセンスを反映できる、大きなポイントにもなります。
成人式でも人気!振袖にふさわしい帯結び3つをチェック!
いくつかある帯結びの中から、成人式にて着用する振袖にふさわしい帯結び3つをチェックしてみましょう。
自分ならどんな帯が好みか、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ふくら雀
お太鼓結びをふっくらとさせたフォルムが可愛らしい、ふくふくとした雀のような形の帯結びです。
古典的でありながら可愛らしく、優しい印象に仕上がります。
文庫結び
江戸時代にて武家の女性がしていた帯結びで、帯の上部でリボンのように結びます。
シンプルながらも愛らしく、すらっとした印象に見せる効果があります。
立て矢結び
左肩から右下にかけ、45度に羽根が横切るような形に帯を結びます。
背の高い人、シンプルなデザインの振袖を選ばれた方との相性が良いです。
自分に似合う帯結びの見つけ方
同じ帯結びの種類でも、帯の色や柄、合わせる振袖によってイメージはガラリと変わります。自分に近いイメージで見つけてもいいですし、なりたい自分に合わせて帯結びを選んでもいいでしょう。
前撮りや成人式当日前には、様々な帯結びをチェックしておくのがおすすめです。気になった画像や動画はお持ちになって、ぜひスタッフに見せてくださいね♪
帯結びに迷われている場合には、遠慮せず千成屋にご相談ください。どんな結び方がいいのか、プロの視点にてアドバイスもできます。
素敵な帯結びで、お気に入りの振袖をより素敵に着こなしてみましょう。